Tokyo Biomarker Innovation Research Association
新薬開発って大変ですよね。専門家から新旧交えたお話がたくさん出てきます。
皆様もいつかはノーベル賞?!
カテゴリー(右側)の【新薬開発の四方山話】クリックしてください。続々更新!
実際にあった話です。あるインフルエンザワクチン(I.V.)は、若いヒトでは「奏効率」(response rates)が70~90%と高かった...
記事を読む
動物界ではオスとメスの区別がない生物を「雌雄同体」(hermaphroditism、 monoecism)といい、区別あるものを「雌雄異体」...
「心の炎症?」なんかピンときませんよね~。「炎症」って、カゼの時に熱が出たり、悪寒がしたり、喉が痛くなったりする現象ですよね?「心」にも炎症...
「Phantom」というと米国の戦闘機を思い起こす方がほとんどですよね。それもそのはず、米国を含めイギリス、ドイツ、ギリシアそして日本などで...
「神の手」(God Hand)。本来は「さまざまな異才ないしは不可視的な現象に対する比喩」とされ、「見えざる手」(Invisible Han...
突然に専門的なお話で恐縮ですが,脳のなかには「嫌な想い出や恐怖を記憶する」部位と「歓びややる気を起こさせる」部位とが,それぞれ別々に存在して...
栄養学(nutritional science)を少しでもかじったヒトなら誰しもが「良質のたんぱく質を摂取しようとか、α-リノレン酸、EPA...
「あなたのアキレス腱は?」と聞かれると、私はちょっとムッとして「脳みそです」と答えるようにしています。この場合の「アキレス腱」とは「弱点」(...
ドイツ語の諺に「Ohne Wasser, Ohne Leben」があります。これを英語に倒しますと「Without water, no li...
「病は気から」の英語表現は思いの他たくさんあります:”Sickness and health start with the mind. Wo...